永代供養墓とはどのようなものなのでしょうか?
今回は、永代供養墓をいうものの概略を分かりやすくご紹介していきます。

永代供養墓とは

永代供養墓とは、管理や供養ができなかったり、お墓参りに行けない状態の人に代わって、お寺が管理・供養をしてくれるお墓のことです。
「永代供養墓」や「永代納骨堂」と呼ばれたり、また、他の方々と一緒に埋葬されるような場合は、「合祀墓」「合同墓」などと呼ばれることもあります。

他にも、「永代供養塔」や「生前個人墓」「永代供養廟」などそのお寺によって呼び方(名称)がことなるケースが多いです。

普通のお墓とどのように違うの?

では、永代供養墓をいうのは、普通のお墓とどのように違うのでしょうか?
まず大きな違いは、管理・供養をお寺がしてくれるということです。
端的に言うと、お墓参りに行ったり、掃除をしたり、墓前供養をしたり、と言ったことをお寺(運営者)が行ってくれるということです。

次に、永代供養墓の場合は墓石台などがかからないケースが多いということです。
ただし、個人墓を永代供養するというようなケースの場合は別です。

また、個人墓の永代供養の場合でも、墓地使用料が割安になる場合などが多いです。
ですから、普通にお墓を建てる場合と比べて費用的に安くなるケースが多くなります。
そして、永代供養墓の場合は一式料金になっている場合が多く、最初にその費用を納めれば費用がかからないというケースが多いです。

費用については、納骨の方法等によって各寺院で様々ですが、10万円~150万円くらいのケースが多く、平均すると30万円~100万円くらいが平均のようです。

生前申込(生前予約)の場合に生前の間のみ年会費が必要であったり、納骨時の法要料等々が必要な場合もありますが、普通のお墓と違い、維持・管理費やお布施や塔婆代、寄付金などがかからないケースが多いため、残される人たちにも負担をかける心配がなくなるケースが多いのが特徴です。
さらには、永代供養墓の場合、多くの寺院が宗派への帰依・入壇の必要なく受け入れてくれることも特徴です。

永代供養墓ってどんなタイプのものがあるの?

永代供養墓には、どのようなタイプ(構造)のものがあるのでしょうか?

まず、合祀墓に多くみられるタイプのものですが、普通のお墓を大きくしたような構造でその下に納骨室を作り遺骨を埋葬するタイプがあります。
仏像であったり、五輪塔形式であったり、普通の棹石を大きくしたものであったり形は様々です。

次に、お堂(納骨堂)をつくり、そこに遺骨を安置したり、納骨堂の下や横に合祀墓をつくるタイプ。

そして、屋外や屋内にお墓のマンションのような形式の納骨室を作るタイプ。

さらには、普通のお墓や少し小さいタイプのお墓で永代供養するタイプ。

などがあります。

また、入墓者の記録方法としては、
過去帳や墓籍簿に記録したり、墓誌に刻字したり、銘板(プレート)に刻字したりといった方法がとられるようです。

永代供養墓の場合、納骨方法はどのようになるのか?

永代供養墓の納骨はどのような方法で行われるのでしょうか?

大きく分けると次の3つの方法に分かれます。

合祀(合同納骨)

遺骨を骨壷から出し、他の方のお遺骨と一緒に土に還す納骨方法。

一定期間個別安置

お寺によって期間はまちまちですが、ある一定の期間骨壷の状態で個別安置しその後合祀をする方法。
期間については3回忌から50回忌の間が多いです。

永代に個別安置

永代に渡って個別安置の状態で納骨する方法。

また、個別安置の場合、骨壷大きさなどに制限がある場合もあります。
その際に、骨壷に入りきらないお遺骨は最初から合祀に埋葬する場合もあります。

永代供養墓の供養の方法は?

永代供養墓場合の供養についてですが、

・毎年お彼岸(春・夏)とお盆に合同法要を行う
・年に1回または月1回供養
・祥月命日の供養
・回忌法要の供養
・その他

上記のどれか一つの場合や、いくつかの組み合わせで行われる寺院が多いようです。

永代供養墓の費用ってどれくらい必要なの?

永代供養墓を利用するにはどれくらいの費用が必要なのでしょうか?

まず、永代供養墓に必要な費用としては次のようなものがあります。

・永代供養料
永代供養料については、1人ごとに必要な場合や、個別納骨室などで一室単位で納める場合などがあります。

・納骨法要のお布施
納骨法要時のお布施です。最初の費用に含まれている場合と含まれていない場合があります。

・刻字料
墓誌などに入墓者の名前を彫ったり、銘板(プレート)などを作成するための費用です。

・生前申込の場合の年会費
生前申込の場合、入墓するまでの間年会費等が必要なケースがあります。

・その他
個別の年忌法要は任意で別途費用でお受けするというようなケースなどがあります。

永代供養料については、最初から合祀の場合10万円~30万円、一定期間個別安置の場合は40万円~100万円くらいが平均的と言われているようです。

永代供養墓の費用については、各寺院によって必要なものが違ってきますので、事前に必ず確認するようにしましょう。