現代社会においては、少子化、核家族化、非婚率・離婚率増加、高齢化、シングル志向増加の傾向は顕著です。

単身の方や子供のいないご夫婦はもちろん、子供や家族がいる場合でも、自分だけあるいは夫婦だけのお墓を探しているというケースは決して少なくありません。

一人っ子同士の結婚と言った話は珍しいことではなく、「娘が嫁いだ後は、お墓のことで面倒をかけたくないので、自分たち夫婦だけのお墓を探して
いる」という話もよく耳にします。

また、転勤による住所移転、海外への移住など、非定住化の動きも珍しいものではありません。

「子供が連れこいるので、守ってゆく必要のないお墓がいい」という声も耳にします。

このように、生活様式や社会環境がかなり変化した現代では、お墓の問題は個々人にとって切実であるだけでなく、大きな社会的問題だとも言えます。

承継することを前提にした従来のお墓だけでは、現代の様々なニーズに対応しきれなくなっています。

お墓がない場合はもちろんのこと、お墓がある場合でも無縁となることを危倶することから、想像以上に多くの人が「お墓をどうするか」という問題を抱えているわけです。

お墓の守り手がいなくなること、つまり無縁になってしまうことは、お墓の使用者にとって悩める問題であるだけでなく、墓地の管理者にとっても望ましいことではありません。

無縁墓が増えることは今後の墓地の健全な運営・管理に支障が生じることになります。

こうした現状の中、お墓の承継者がいなくても、その承継者に代わり、寺院や霊園の責任において永代に供養・管理をしていこうという考え方が生まれ、それが永代供養墓という形で全国的に実を結んでいっております。

永代供養墓はこうしたお墓の問題を解消する一つの方法として、社会的に大きな関心が寄せられており、お墓の問題で悩む人々からの多くの支持を得てきています。

よって、私達は我々自身が建築・設計、企画・デザイン・共同宣伝・全ての面においてノウハウを共有し、永代供養墓の設置や共同宣伝のみならず情報交換により、全国展開をも視野に入れた独自の永代供養墓の技術開発への挑戦等々、今後の積極的な活動に必要不可欠な対外的な信用の補完が出来る受け皿としての組織の確立が必要であり、目的実現並びに社会的・経済的地位の向上を図るため、ここに永代供養墓事業協同組合を設立しようとするものであります。